ミニ耕運機プチなは小型で軽量・・・とは言っても
やはり移動のときはコロコロと転がしたほうが断然ラクですよね!
プチなを購入したらまず欲しくなるのが移動用の車輪「スマートホール」
1輪だけど軽いプチななら充分でしょう、価格のお手ごろ感もおススメです。
取り付けはとっても簡単なのですが、せっかく写真までとったので・・・
とりあえず箱オープン!
・・・コレだけです。
抵抗棒を取り外し、かわりにさまざまなアタッチを取付けます。(ヒッチという部分)
写真は培土器ですが、スマートホイールも同様。
ピンは抵抗棒で使っていたものを使います。
Rピンで固定。
ちなみに既に私は撮影に専念!組立から手を引いてます。
そこで通りすがりの修理人ツジさん登場。
「これにこの棒を差すったい」
はずした抵抗棒を差す為の穴のようです。
移動のとき抵抗棒も忘れずに持っていけるように(?)という解釈です。
FG201用スマートホイール
これがあると移動がラクになります。
移動時にヒッチに取り付けて使用します。 抵抗棒差込可能。
耕うん機購入後にお求めになるお客様多いですが同時購入なら送料無料。
次回予告。
お問い合わせの多い培土器の取付・調整方法です。