先週、ホンダの耕うん機FG201プチなを組み立てる機会があったので
私マトノが(実は初めて)組み立てました。
箱を開けるとバラバラのぷちナが収まっております。
通販という特性上、お客様にもどうしても組立をしてもらわないといけないのです。
箱から出しました。袋の中は取説と細かな部品です。
いざ、組み立て
まずは耕うん爪を本体に取付けます。爪に「右」、「左」とシールが張ってあるから
簡単に見分けがつきました。
←拡大します
テーラーピンを通し、さらにテーラーピンの穴にRピンを通して爪を固定します。
←拡大します
一番大きいボルトでハンドルを取付けます。
↑ニギリ(ハンドル高さ調整つまみ)で固定。車載時はこれを取り外してハンドル折りたたみます。
最後に抵抗棒を「ココ」に差し込んで爪同様テーラーピンとRピンで固定
できました!そんなに難しいことはありませんでした。
といっても説明書も開かずに社長が横で指導してくれてたので一人だったらどうなんだろう・・
女性でも持ち上げられます!ってところを笑顔でアピール。
でもかなり手に力入ってマス。さすがに片手で17kgはきびしい・・・
そこで移動に便利なのが「スマートホイール(車輪)」。
次回はスマートホイールの取り付けを紹介します。